2008-01-01から1年間の記事一覧
2009/01/28(水)〜2009/01/29(木)に行われる JaSST'09 Tokyo に登壇することになりました。 問題のリアルタイム検出による品質改善 −プロジェクト失敗を防止する開発予報− 1日目のセッションですが、社内で取り組んでいる自動化を活かした品質改善の事例…
クラウドコンピューティングを提供している3社の特徴について、比較の記事が紹介されています。 InfoQ : Amazon EC2、Google App Engine、Microsoft Azureの比較 簡単に特徴をまとめると、以下のようになります。 Amazon EC2 どんなソフトウェアでもインスト…
TracLightningとEclipseを併用している場合、Eclipseが起動時やSVN利用時に、急に落ちてしまうという問題があります。 正確に言えば、TracLightningをインストールしていなくても、Subversionがインストールされていると、発生する可能性があります。 これは…
Eclipseが落ちる場合、その2。 プラグインやプロジェクトが多かったりすると発生する可能性が高いですが、OutOfMemoryが発生して落ちてしまう場合は、以下の設定をすることで改善されます。 \eclipse.ini -showsplash org.eclipse.platform --launcher.XXMax…
Trac0.11から追加された、チケットのワークフローカスタマイズの機能ですが、trac.iniの定義方法が難しく、カスタマイズするのはそれなりの知識が必要となります。 できれば、Trac管理画面から簡単に定義できるようにしたいのですが、そのようなプラグインは…
IPAから、SQLインジェクションの検出を行うツールが提供されていることを知りました。 IIS5.0/5.1/6.0/7.0 のW3C 拡張ログファイルタイプ Apache1.3 系、Apache2.0 系、Apache2.2系のcommon タイプ のログに対応しており、資料によると、SQLインジェクション…
InfoQ : 良いテストの品質とは何か? シンプルな内容ですが、テスト戦略を立てたり、テストケースを作成したりするときのポイントがまとまっています。 JUnitの開発者であり、TDDを提唱したKent Beck氏の以下の内容が分かりやすい。 1)分離していること (他の…
何名かの方に、「プレビュー時に説明の内容が上書きされてしまう」という報告を頂いていたので、対応しました。 http://trac-hacks.org/wiki/TicketExtPlugin TracWysiwygPluginを利用し始めてから、ほとんどプレビュー使わなくなってしまっていたので、気づ…
昨日は、id:cero-tさん企画の懇親会に行ってきました。 今回は、初めてお会いする人がほとんどだったのですが、id:kkawaさん以外にも、okazakiさんやid:skirnirさんらも来ており、豪華メンバでしたね。 id:kkawaさんには、海外における技術やフレームワーク…
DecoratorPluginを利用すると、Extによりチケット登録時のselectフィールドが、inputフィールドに書き替えられてしまうため、TicketExtPluginが動作しません。 id:kanu-orzさんが紹介してくださっていますが、以下のようにすると、回避することが可能です(…
Tracでは、要件やバグ、タスクなどといったチケットの分類を定義することができます。そのような分類を分ける場合、分類毎にチケットの内容を定義できると便利です。 例えば、Tracではカスタムフィールドを定義することが可能ですが、要件やバグの分類でそれ…
以下のサイトで、便利なJavaScriptライブラリ75個が紹介されています。 75 (Really) Useful JavaScript Techniques
以前からβ/RC版が提供されていましたが、正式にリリースされました。 http://www.vmware.com/support/server2/doc/releasenotes_vmserver2.html 同社は、ハイパーバイザーのタイプの「VMWare ESXi」も無償で提供していますが、気軽に試すならば、「VMware S…
FindBugsは、一部、日本語訳がなされていますが、Ver1.2.xぐらいで止まっており、Ver1.3.xがリリースされている現在では、全体の半分程度しか日本語訳がありません。 そこで、当社で、Ver1.3.4に対応した日本語訳を公開しました。 http://www.acroquest.co.j…
Trac Lightningで、プロジェクトのファイルが作成される位置は、デフォルトでは「C:\TracLight\projects」となります。 最近知ったのですが、Trac Lightningをインストールする前に、予め「TL_PROJECT_HOME」という環境変数で、ディレクトリを指定しておくと…
以下の連載が開始されました。 @IT : Trac Lightningで始めるチケット式開発「電撃」入門 Trac Lightningは私も利用していますが、主だったTracのプラグインも最初から含まれており、インストールしてすぐに利用開始できるのが便利。 最近は、機能追加や仕様…
昨日は、日経BP主催XDev2008のセッションで、登壇してきました。 ちょっと長めのタイトルですが、以下の話をしてきました。 根強くはびこるデスマーチを未然に防止する画期的な開発実践法 〜開発予報〜 http://ac.nikkeibp.co.jp/cn/xdev08/list.html#2C-4 …
今日は久しぶりにいい天気でしたが、夜には、また急激な雨。個人的には涼しいのはうれしいのですが、なんか日本の気候も大分変ってしまった感じですね。 さて、Trac0.11がリリースされたこともあって、何かと調査しているのですが、今回はLDAPに関する情報に…
Tracでは、チケットの一覧を、CSV/TSV形式でエクスポートすることが可能です。 ただ、この出力は、以下のような問題があって多少使いづらい。 文字コードがUTF-8 日付が一加工を加える必要がある形式 Trac0.11では秒をint値として出力したもの Trac0.11で「…
2.0.4→2.0.6の変更点はこちら。 Hudson連携の不具合を修正 マイチケット機能の追加 usermanagerでdeveloperグループの設定ができるように修正 マイチケット機能というのは、TracのWikiで以下のように記述すると、ログインユーザのチケットが一覧できるという…
今回のリリースでは、セキュリティ上の脆弱性の問題などが修正されているようです。 主な変更点はこちら。http://issues.apache.org/jira/browse/AXIS2/fixforversion/12313298
プロセス改善関連の書籍として、シリーズとなっているものですが、「ソフトウェアの欠陥予防」というのが出版されたので、購入してみました。 ソフトウェアの欠陥予防 ― テストより確実な品質改善法作者: Marc McDonald,Robert Musson,Ross Smith,宗雅彦,溝…
マイコミジャーナル : Javaの性能を分析する10のツール http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/28/003/index.html 元ネタはこちら http://java.dzone.com/articles/java-performance-troubleshooti-0 上記の記事で、以下のツールが取り上げられています。…
VMWareでは、「VMWare Server」が以前より無償提供されていましたが、7/29より「VMWare ESXi」も無償提供が開始されました。 http://www.vmware.com/jp/company/news/releases/esxi_free.html これは、Microsoft Server 2008の標準機能として提供される「Hyp…
これまでの品質管理 プロジェクト管理やプロセス改善において、品質向上のための活動として必ず使われるのが「品質保証」と「品質管理」という用語です。 これらを同じものと思っている人も多いかもしれませんが、正確に言えば、異なる活動を指しています。 …
大規模な開発になると、モジュールを分割して開発することになりますが、各モジュールで参照するライブラリ(Javaの場合はjar)は、共通の一ヶ所で管理したくなることがあります。 構成管理リポジトリでは、リポジトリからファイルを取得したらそのまま開発…
2008/09/04(木)〜2008/09/05(金)に、XDev2008が開催されます。 開催のご案内 XDev(クロスデブ)は2007年からスタートしたソフトウエア開発をテーマにした総合イベントです。 ソフトウエアやシステムの開発を、ビジネスの視点と最新の技術によってイノベ…
何度かbeta版がリリースされていましたが、正式に2.0.0がリリースされました。 早速インストールしてみましたが、問題なく動作しました。 1.8.x --> 2.0.0での主な変更点は、以下のようになります。 Subversion 1.5 の利用 どこに何をマージしたのかを追跡す…
最近、Eclipse/Maven2/Hudsonといった開発ツールのプラグインの調査や開発を行っています。 それぞれ、プラグイン機構をベースとして構築されたツールですが、ユーザが自分でプラグインを開発し、組み込むことができるため、多くのプラグインがOSSとして提…
今日は、「Google Developer Day 2008」に参加してきました。 昨年は、Google Gearsの発表で話題を呼びましたが、今年は、モバイルアプリケーション、Socialアプリケーション、マップ関連のアプリケーション等のWebプリケーションを構築するためのAPIやツー…